ファミリー・サポート・センター
「子育てを応援したい人」と「子育てを応援してほしい人」が会員となり、地域全体で育児援助活動を行います。

会員登録の条件
- 長泉町在住者
- 入会金・年会費は無料
- 安心して活動ができるように保険に加入(個人負担なしで町が加入する)
会員
- おねがい会員
育児援助を必要とする0歳から小学生の子どもがいる方。 - まかせて会員
20歳以上の方で育児の援助を提供できる方。明るく健康な方なら資格や経験、性別は問いません。規定の講習を受けた後、活動していただきます。 - どっちも会員
育児援助を受けたり行ったりしたい方。子どものいる者同士、互いに預けたり預かったり、協力し合える仲間を作りたい方。
利用料金
子ども1人につき1時間あたり
平日早朝(午前6時00分~午前7時00分):700円
平日昼間(午前7時00分~午後7時00分):600円
平日夜間(午前7時00分~午後9時00分):700円
土曜日・日曜日・祝日:700円
申込方法
写真・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)を用意して、パルながいずみまたはこども未来課にお越しください。
おねがい会員、どっちも会員は保護者(会員になる方)の写真2枚(うち1枚は縦3センチメートル×横2センチメートル)と子どもの写真、保護者の本人確認書類が必要です。
まかせて会員は本人の写真、本人確認書類が必要です。
活動内容
- 保育所、幼稚園、こども園、小学校等の始業時刻前または終業時刻後に子どもをあずかること
- 放課後児童会終了後に子どもをあずかること
- 保育所、幼稚園、こども園へ子どもを送迎すること
- 急な用事等で子どもを連れて外出しにくいとき(通院、見舞い、参観日等)に子どもを預かること
- その他アドバイザーが認め、まかせて会員の了解を得られる範囲の援助
家事援助・病児の預かりは行いません。
退会
センターの退会を希望する場合は長泉町ファミリー・サポート・センター退会届(Wordファイル:27.5KB)を、パルながいずみまたはこども未来課に提出してください。
ファミリーサポートセンター事業援助活動費補助金
処遇改善を目的に活動を行った、まかせて会員、どっちも会員に対し、平日1時間あたりの報酬(600円)と静岡県最低賃金(10円未満切り上げ)との差額を補助金として交付しています。
交付を受けるには、活動報告書を添付のうえ補助金交付申請書(Wordファイル:35KB)および請求書(Wordファイル:33KB)をパルながいずみまたはこども未来課に提出してください。
子育て相談
子育てに関する悩み、不安を保育士にいつでも相談できます。
子育てコンシェルジュとは
子育て家庭やこれから子どもが生まれる家庭が円滑に町の子育て支援を利用できるように、情報提供や相談対応を行なっている利用者支援事業の専門員です。
事業内容
- 保育を希望する保護者への情報提供
- 子育て支援等の相談
利用時間
9:00~16:00まで
場所
パルながいずみ
電話での相談も受け付けています。不在の場合もありますので、直接相談をしたい場合は、前日までにご予約ください。
電話番号:055-988-1086